ごみ拾い丸2年達成

欲しい人材が採れるシステムを創る求人コンサル|トニーです
先ほど終わらせて来ましたが、本日で毎日ごみ拾いが丸2年経過しました。
始めたときは1日1つのゴミを拾うのが目的で
一番小さいゴミはビニール包装の端切れを1枚だけ拾う時もありましたw
でも小さくてもゴミには違いないので問題はなかったです!
元々は神社参拝を毎日している人の真似だったので
100日連続ごみ拾いがゴールで100日続ければ終わるかな?くらいの感じでした!
ただ100日過ぎた後も、止めるきっかけがなくズルズルと続けて
今では”毎日しないといけない習慣”となってしまいました。
これまで毎日続けてきて、変わったことがあるかと言われると
特にないですw
ただ一つのことをこれだけ雨の日も暑い日もコツコツ続けてきたので
他のことで毎日は出来ないとあきらめていたことでも
「自分でもなんかできるのかな?」
と思うようになってきました。というより出来るスタンスで辞めずに
続ければ良いのかな?と思うようになってきました。
ごみ拾いを続けても人に褒められるわけでもなく、
時にはSNSで出してるから”陰徳”ではないと嫌ごと言われたり。
まあでも確かに誰にも見られず徳を積まずにSNSで発信しているので
その通りですが...
ただし僕のやっているのは皆の前で注目を集めるような
善行をする”陽徳”でもないので、
目立たない平凡な徳を積み重ねる”庸徳”であると思っています。
もちろん始めた頃は何かのきっかけになる様にわざわざSNSで発信して
仲間作りや仕事に繋げようと思っていました。
ただ毎日続けるうちに、それはできないし、それ目的では続かないなと思いました。
でも一方で誰かに見てもらうとか、何か制約がないと続けるのも厳しいと感じました!
なので、SNSでの発信とセットでごみ拾いを続けてきた次第です。
ちなみにSNSで発信してるのは褒めてほしい気持ちがちょっとあったのは事実です笑
ただ今となっては、発信していても特に大きな良いことが無いのも分かったので
今後は発信も続けますが、少し回数を減らそうかなと思っています。
今後も目立たない平凡な徳を積み重ね”庸徳”を行っていこうと思います!